|
|
人生時間 損益計算書
1.あなたのこれからの人生
あなたの年齢は? |
(1) 歳 |
|
何歳まで生きる? |
(2) 歳 |
|
残りの人生? |
(3) 年 |
(2)−(1) |
|
(4) 月 |
(3)×12 |
|
(5) 日 |
(3)×365+(3)÷4 |
残り何%? |
(6) % |
(4)÷1,020×100 |
|
|
|
=現在60歳で、85歳で生涯を終えたい人=
|
残りの人生 |
残存率 |
消費率 |
80−60 |
300月 |
29% |
71% |
2.自由になる創造時間
(85−60)×365×24H =219,000
(65−60)×2,000労働時間=△10,000
(85−60)×365×7睡眠 =△63,875
145.125時間
3.早起きは38月のトク
(85−60)×365×3H=27.375時間
社長の時間戦略
1.御会社の経営内容(但し、年商10〜20億円規模)
0% 45% |
80% |
90% |
100% |
人件費 |
その他 |
金利 |
経営 |
2.損益分岐点日と純利益日
1/1 6/13 |
10/20 |
11/24 |
12/16 |
12/31 |
人件費 |
他の経費 |
金利 |
税金 |
純利益 |
(1)1年間の純利益日は13〜15日
(2)1ヶ月単位(22日)で計算すると2.2日
(3)1日の純利益額は:
1日7時間(420分)だと純利益は42分
この60%が税金であるから税引後純利益は17分
タバコ(1本6分)を3本吸われると赤字になる
3.年間2000時間働く場合で純利益時間は80時間
*わが社の平成13年就業日数242日 休日124日
242日×7時間=1694時間
1700時間×10%経営利益×60%税金=純利益時間
68時間 365日で2.8日が純利益日となる。
4.1日の時間拡大対策
会社の業績の9割は社長の実力または実行力。
社長の質を向上させ、実行時間を多くするしかない。
ゴルフ・カラオケは、ほどほどに。
5.休日の時間拡大法
休日124日−20日(お盆・正月・法事等)=104日
104日×7時間=728時間
休日を使って頑張るしかない。
6.時間管理のマトリックス
忙しい忙しいと言っている人は、第一領域(緊急であり、かつ重要)又は第三領域(緊急だが重要でない)の仕事に追われているのではないでしょうか? |
|
緊急 |
緊急でない |
重 |
第一領域 |
第二領域 |
重 |
第三領域 |
第四領域 |
緊急:すぐに対応しなければならないように見えるもの
重要:自分のミッションと有意義な目標の達成に貢献するもの
(スティーブン・R・コヴィー 7つの習慣最優先事項より)
Copyright(C)2004 Nishikawa-kaikei.All Rights Reserve