こんなに払ってたんだ~!!(2013/10/9)柴祐子

酒・タバコ・ガソリン、この3つは同じ品物に二度もTAX(税金)が課税されるってご存知でしたか?

一般に先進国では、酒・タバコ・ガソリンを対象として、
酒税、タバコ税、ガソリン税が広く用いられています。

このような個別消費税は、
製造工場や精油工場で商品として倉庫から出荷される際に課税されます。
庫出し税と称されているものです。

そして、卸売、小売といった流通経路に入ると付加価値税にあたる消費税の対象となります。
同じ品物に二度もタックスが課税されることから、
二重課税つまりタックス・オン・タックス(tax on tax)であると論争にもなっています。

これは日本だけでなく、他の国々でも広く用いられている仕組みです。
酒、タバコ、ガソリンに共通する特徴は、社会的に役に立つこともあるけれども、
害を及ぼす面も多いという事です。そこでその消費を抑制するために、
タックスにより値段を高くするのも許されると考えられています。
これらのタックスは「シン・タックス―罪深いタックス」(sin tax)と称されることもあり、
一種のペナルティーを課するといった側面を持っています。
このような性格に加えて、酒、タバコ、ガソリンは特に担税力のある物質とされています。
つまりこれらを消費する人々は日常必需品とは別にこのような品物を買うわけですから、
余分に税負担をしてもらってもよいとされているのです。

地方のある家庭の例で1か月の税額を計算してみましょう。

◎酒税
ビール(350ml缶)2ケース

@5,250×2ケース=10,500 消費税 500円-①
1本あたりの酒税@77.7円  @77.7×48本=3,729円-②

日本酒 (1.8L) 3本 
@2,100×3本=6,300 消費税 300円-③
1本あたりの酒税@252.9円 @252.9×3本=758円-④

①~④までの合計 5,287円

◎タバコ税
1箱(20本入)30箱
@410×30箱=12,300   消費税 570円-⑤
1箱あたりのタバコ税@244.88円 @244.88×30箱=7,346円-⑥

⑤+⑥ 7,916円

◎ガソリン税 
20L×週1回×4週=80L
@160×80L=12,800 消費税  610円-⑦
1Lあたりのガソリン税 @53.8円  @53.8×80L=4,304-⑧

⑦+⑧  4,914円

①から⑧までの合計額は 18,117円になりました。
この金額、あなたには多いですか?少ないですか?